食を通して地域文化と人を知る|三代目社長と考える地域とキャリア
株式会社インターン(本社:東京都中央区、代表取締役:半澤洋)は、2025年2月16日(日)に仙台市の老舗和菓子屋『こだまのどら焼本舗(株式会社こだま)』と協業し、「食を通して地域文化と人を知る」ワークショップ第三弾を開催します。今回も株式会社こだまの3代目社長をゲストに迎え、同社のどら焼きの皮を使ったオリジナルどら焼き作り体験および児玉社長と交流できる懇親会を実施します。ワークショップを通して、東京の参加者の方に地域文化と人を知ってもらい、キャリアについて考えるきっかけとなれば幸いです。

どら焼きの中身は何が合う?!「私だけの」どら焼き作りから商品化の可能性も!
今回は、仙台の老舗和菓子屋『こだまのどら焼本舗(株式会社こだま)』のどら焼きの皮を使用した「私だけの」オリジナルどら焼き作りを行います。気になるどら焼きの中身は自由です。ずんだらぼで数種類用意する他、参加者の方の持ち込みも自由となります。ここで試作された組み合わせが商品化される可能性もある貴重な機会なので、皆様の自信ある逸品をお待ちしています。
また、当日は株式会社こだまの児玉社長と交流することができます。地元や地域での文化や人を知り、キャリアや人生についても考えるきっかけとなれば幸いです。
【企画概要】
・日時:2025年2月16日(日)12:00~14:00(受付開始:11:45)
・内容:オリジナルどら焼き作り体験(皮と数種類の中身は用意します)、児玉社長と懇親会(希望者は名刺交換可)、ずんだらぼ「ずんだを味わうシェイク」付き※ミニサイズ
※どら焼きは一人当たり3個程度作れる予定です。
・参加費:3,500円
・持参物(任意):どら焼きの中身、エプロン
※準備予定(状況によって変更となる可能性があります。):粒あん(こだまのどら焼本舗)、ずんだあん(ずんだらぼ)、生クリーム、クリームチーズ等、ソフトドリンク
・定員:20名
・主催:株式会社インターン(キャリアスタンドアップ)
・ゲスト:株式会社こだま(こだまのどら焼本舗)児玉康社長
・協力:ずんだ専門店 ずんだらぼ、ずんだ小町
・会場:東京都千代田区東神田1丁目2−2 Cafe:BUTTERFLY effect
※アクセス:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩6分、JR 馬喰町駅・都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩3分、都営浅草線 東日本橋駅 徒歩7分
・チケットURL:https://peatix.com/event/4281035

創業75年、仙台の老舗『こだまのどら焼本舗(株式会社こだま)』について
『こだまのどら焼本舗(株式会社こだま)』は、宮城県仙台市で創業75年を迎えた老舗和菓子屋です(直営店:5店舗)。日本初の「餅入りどら焼き」をはじめとした商品は地元仙台では知らない人はいないぐらい愛されている銘菓です。同社の枝豆農園『人つなぎ農園 こだまランド』の運営を通し、人と人とのつながりや食育を大事にされています。「ものづくりの前に 人づくり その先の感動づくり」という想いのある同社では商品やサービスをきっかけに多くの「想い出」がつくられてきたことから「想い出販売業」と捉えているのも特長です。当日ゲストとしてお越しいただく児玉社長は仙台愛あふれる3代目社長で、先代からの想いを脈々と受け継いできた方になります。
公式HP:https://www.kodama-dorayaki.co.jp/
こだまランド:https://www.kodamaland.com/


東京一極集中とU・Iターンについて
最近では東京一極集中が問題視されていますが、U・Iターンにあたって課題となることは十人十色です。「地域に仕事はあるのか」「どのような特徴の地域で、どのような人が暮らしているのか」「自分はどんな生活ができるのか」「東京で築いた人脈も大事にしたい」など、自身の人生含めて考え抜いた先にU・Iターンの成功があると思っています。地域には素晴らしい想いを持った企業や人、生活環境がありますが、それを身近に感じる機会が少ないのも実情です。今回のワークショップを通して、首都圏と地域の人や想いを繋げ、相互のギャップを解消に貢献できればと幸いです。そして単発ではなく継続的に行動することで、持続可能なまちづくりの一助となれる所存です。
当社の理念
株式会社インターンの経営理念は「100年先の子ども達に誇れる社会を実現する」です。
未来の子ども達に胸を張って受け継いでいける社会の実現を目指し、有志を中心としたプロジェクトチームを組んでいます。人材紹介のほか、東北を中心とした地域共創などのグロースに携わっています。
各々の自己実現やキャリア形成の一助となり、誰もが目指し誇れる社会の実現に貢献していきます。
<会社概要>
商号:株式会社インターン ( https://www.intern-inc.jp )
代表者:代表取締役 半澤洋
所在地:〒103 – 0005 東京都中央区日本橋久松町13 – 5
設立:2016年8月
経営理念:100年先の子ども達に誇れる社会を実現する
事業内容:システム開発、飲食(ずんだ専門店 ずんだらぼ)、日本酒の共同開発、地域共創(ふるさとグルメてらす)、ECサイト運営、人材紹介(キャリアスタンドアップ)、イベント企画